山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

未分類

駿河湾を望む場所にある国登録有形文化財旧マッケンジー住宅

旧マッケンジー邸入り口です。

ちょっと歩いて行くと、住宅が見えます。

W・M・ヴォーリズの設計した建物です。

延べ床面積555,66㎡という大きな建物です。

玄関入りホールから広い客間があります。

客間には、綺麗な色の暖炉があります。

食堂も広く、窓側の天井は半円になっていました。

とても広いキッチンです。

キッチンの手前には、広い配膳室があります。

昭和15年にすでに、電気コンロです。

凄いわ~

客用寝室です。

ベッドが高くて、落ちたら怪我しそうでした。

体の大きな人ようですね。

窓から海風が入るのか、エアコンはありませんでしたが結構快適に過ごせそうでした。

骨董室の天井、草間彌生さん風・・・

玄関の反対側の外観です。

ご夫妻が乗っていた車です。

マニアにはたまらない車なのでは( ^ω^)・・・

昨年12月の住宅新聞に当社の取組が載りました!!

IMG_0012

当社は、20年以上前から、高気密・高断熱住宅に取組んでおりました。

近年その性能が数値化され、お客様に選んでいただく基準が見える化したため高性能な家をお求めの方には喜ばれております。

20年以上前に高気密・高断熱住宅は、息苦しいだの、いやな臭いが家中漂うなどの、誤った考えを持つ住宅業者が沢山おりました。

今だって、そんな事を言っている業者がたくさんおります。

若い方は、断熱材が入っていればどの家も同じだと思われるかもしれませんが、その性能は全然違います。

当社が忙しい時にお手伝いしていただいている大工さんは、ベンツと普通車また軽自動車くらいの差があるねと言っていただいております。でも当社では、若い方でも頑張れば手に入れられるような価格設定もあります。

家の中に温度差があると、暖かい部屋から出るのが嫌になりますし、暖かい部屋から冷えた廊下やトイレ・お風呂は高齢者にはとても体に負担がかかります。

年をとればとるほど、寒さ・暑さへの対応力が弱くなります。

若い時に建てられる家でも、年を取られてからでも安心・安全に暮らせる家造りをお勧めさせていただいております。

 

災害時に備えて小さなお子様のいるご家庭の方パッククッキングおぼえませんか!

IMG_4562

我が家にも、小さな子供が二人います。どんな状況でも腹が減れば大騒ぎをします。

大きな地震が起きた時に、どうやって食べさせてあげますか?避難所に行けば何とかなる?熊本地震の時には水がすぐには届かなかったそうです。やっと来た水をもらうのに何時間も並ばなければいけなかった!やっと届いた食料も何位時間も並び、やっと朝おにぎり一個・昼菓子パン一個・夜も菓子パン一個そんな生活が何日も続いたそうです。

そんな時にパッククッキングを知っていれば、あなたの冷蔵庫の中のものを使ってカセットボンベで調理できます。

水は貴重ですので、洗い物を出さないパッククッキングが最適な調理方法になります。

IMG_4562

お鍋にお水を入れて沸騰させます。

沸騰したら弱火にして30分くらいお鍋の中でゆでます。

IMG_4570

ニンジンやカボチャは薄く切って袋に入れ空気を抜いて袋の上部を固くしばりゆでます。

野菜の美味しさが味わえます。

IMG_4572

ご飯は、基本米60グラムに水90ccですが、柔らかいのが良ければ水を多めにすればOKです。やはり空気を抜いて上を固く結んでつけ置き30分、お湯に入れて30分でできます。

私はわかめご飯のもとを振りかけて食べてみました。とてもおいしく出来ました。

キャンプでも応用できますよ(^◇^)

洗い物なしでお手軽です。

問題の起こりそうな土地

お客様から、自分のほしい地区に土地が売りに出されたとのご連絡をいただきました。

公図を見ると一見よさそうな感じでしたが・・・1・・

現地を見に行ってビックリ(@_@。

 公図上道路に敷地が接していないはずの裏の家の人が、敷地内を通路として通行している!

 裏の家の上下水・ガスが敷地内を通っている。

 裏の家の屋根が敷地に食い込んでいる。

 裏の家の水道メーターが敷地に立っている。

 上水は裏の家だけではなく、道路に接している隣の家やその他数件が使用しているので、老朽化して水漏れが生じたら問題が出てくるのは必須でした。

その他諸々あり、住んでからのトラブル発生が目に見えているので、場所的には良かったのですが今回は見送りとなりました。

皆様も土地を選ばれる時には、よく調べてからお買い求めください。

このような重要事項を調べない不動屋さんもいます。

こちらが色々聞いてからでないと調べないなんて(# ゚Д゚)

古くからある町でしたので、皆さんなあなあでやってこられたようですが、いざ売却の時にはとても売りにくい物件となります。

お気を付けください。

 

 

台が原宿にある七賢酒蔵開放に行ってきました。

CIMG1911

七賢外観です。

CIMG2049

引き戸の取っ手がアイアンでした。

CIMG1917

昔の本陣入り口です。

明治天皇も7日目のお泊りの宿になられたようです。

CIMG1934

奥にはこんな場所も

CIMG1947

お店の入り口左に神棚が

CIMG1963

庭1

CIMG1982

明治天皇がお泊りになられたお部屋です。

昭和20年に天皇が人間に戻られるまで、誰も入る事が出来なかったそうです。

CIMG1990

上記のお部屋から眺められるお庭です。

CIMG2019

酒蔵開放期間中しか見学できない酒つくりの工場見学です。

 

CIMG2025

大吟醸は、1/3くらいに精米されてしまいます。

CIMG2035

???と思って見たシャンデリア?は・・・

CIMG2042

古酒貯蔵庫は、ワインセラーみたいになっていました。

CIMG2048

樽を生かした傘たてでした。

YICタイルセミナーで紹介されたカスケード原宿見学しました。

ちょっと別の用のついでにカスケード原宿に行ってきました。

CIMG1530

カスケード原宿の外観です。

もっと大きな建物かと思いましたがそれほどでもないかな?_

CIMG1535

地下に降りていく階段です。

CIMG1541

地下の壁も床・階段もイタリア製の一枚が大きいタイルです。

CIMG1544

ピザのお店の床タイルかわいい~

CIMG1546

厚くて大きなピザにびっくりぽんです。

若い人だけではなく、女子だけではなく

色々な方たちが食べに来ていました。

味はご自分で確認してください。

CIMG1568

通路のタイルが気になります。

CIMG1570

階段もこんな感じです。

CIMG1572

通路もこんな貼りかたです。

CIMG1585

建物案内図です。

 

山梨県インテリアコーディネーター協会の「リビエラ」タイルセミナーに行ってきました。

CIMG1385

石のようなタイルや木目の凹凸のあるタイルなど見ているだけで楽しくなります。

CIMG1386

サンプル帳です。

CIMG1387

モザイクタイルを箱に貼り付けてあります。

角の施工が一番大変だったとの事です。

CIMG1392

こんなカラフルなタイルもあります。

CIMG1397

リビエラさんが色々説明してくださいました。

施行の注意点等も話してくださり、皆様勉強になりました。

CIMG1461

カスケード原宿

ここに沢山タイルが使われているとの事です。

CIMG1487

ICONの方々も5人来て頂いて実例を説明して頂きました。

ず~と居たいと思うパウダールーム。

素敵な提案でした。

 

甲府大神宮祭り

2月3日甲府中心街に鬼が飛びまわりました。

『福はうち 福はうち 福はうち 福はうち』

『鬼は外 鬼は外 鬼は外 鬼は外』

そうすると鬼が宮から飛び出してきます。

CIMG1107

子供の鬼もいます。

CIMG1072

女の子は舞を披露します。

CIMG1125

お参りするのに長い行列でした。

CIMG1140

兄ちゃんは逃げましたが捕まってしまいました。

CIMG1133

やんちゃ坊主も大泣きでした。

CIMG1142

甲州だるまは縁起物です。

 

CIMG1152

弟は良い泣きっぷりだったのか新聞にも載りました。

怖かったのか鼻水ズルー

見学途中で悪寒で震えだし、38度の熱を出しました。

おととしはこの後 気象台始まって以来の大雪でした。

ゆずの北側さんが結婚式を挙げた身曾岐神社

P1050737

訪れた日は11月23日で新嘗祭の日でした。

初めて新嘗祭だけど・・・

P1050740

駐車場から木立を歩いてゆくと・・・

P1050745

神楽殿です。

ゆずの北川悠仁さんと高島彩さんは、

この場所で結婚式を挙げられたそうです。

P1050750

社殿です。

P1050758

あっ!

飛行機雲が・・・

P1050761

新嘗祭に来たからには、これを見学しないとダメですよと

北川悠仁さんのお兄さんだと言う宮司さんがおしゃられました。

でも他にも行くので新嘗祭には参加出来なかった。

P1050771

この鳥居は、北川さんが奉納されたものです。

P1050772

柱にこのように書いてありました。(^^)v

P1050778

秋色に染まった木立を歩きながら、まったりした時間を過ごしました。

山梨県内まだまだ見所満載だわ\(^o^)/

山梨県建築士会女性部の古民家鑑定士が県内にある古民家『平田家』見学!

P1050787

北杜市小淵沢町にある平田家は、武田信玄の家臣山田但馬守の末裔と伝えられています。

江戸時代には名主を務めた旧家で、寛永6年(1666)の検知帳によると、村では抜きんでた土地持ちお百姓さんだった事がわかるそうです。

平成元年(1990)に国の重要文化財に指定されたのを機に旧小淵沢町が寄付を受け、平成4年に現在の地に移築・復元されたそうです。

P1050796

石の上に柱が立っています。

P1050797

茅葺屋根がずいぶん下までおりていて、大きな人だと頭がつかえそうです。

P1090501

内部は、この地方の古い住宅の特徴で内部がとても暗いのです。

P1090502

当日は、見学希望を連絡してあったので囲炉裏を焚いてくれておりました。

あったか~い(*^_^*)

P1090505

寒いこの地方独特の、土間の一部が馬屋になっておりました。

土間が建物の6割を占めているとか(^_^;)

P1090508

左が馬屋。

右に囲炉裏やかまどがあります。

P1090514

かまどが1か所

囲炉裏で味噌汁を作って

と考えるとおかずは漬物になってしまいますよね(^_^;)

P1090527

内部の柱も、石の上にのってます。

P1090548

この当時の庄屋の家には無いはずの床の間があります。

よほど力のある家だったのでしょうか。

P1090549

イドコと呼ばれる板の間にも炉があります。

ここでも火を焚かないと寒くていられないですよね(^_^;)

P1090554 

納戸です。

上座敷と裏部屋の真ん中にあり、ここで寝ていたようです。

でも 天井が貼られていないので冬は寒さが厳しかった事と思います。

P1090561

屋根の妻側から、光が・・・

という事は、吹雪いた時には、屋内に雪が・・・

P1090595

入口は、金峰山の方を向いているのだとか

山梨県内にも、まだまだ沢山古民家ありそう(*^_^*)

楽しみだ~!