山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

04月

ゴールデンウィーク中に歯が痛い!

昨日は 焦りました。

子供が、朝起きてきて歯が痛いと言います。

近所の歯医者さんは、ゴールデンウィークでどこもお休み。

大きいところはやっているだろうと連絡を取ると、

甲府市立病院には、口腔外科はあっても歯科なし。

その時、困った時の共立病院と思い、連絡を入れましたら

快く治療していただきました。

中学の時、歯科検診で何も言われなかったからと、安心出来ませんよ!

なんと 治療済みの歯の横から虫歯菌が入り、一見しただけでは解らない状態でした。

さらに 受験のストレスで?虫歯がたくさん出来ていました。

しばらく 治療に通わなくてはいけません。

本当に、長い休みの時って、やっている病院を探すのは大変ですよね。

講演会のご案内

山梨県インテリアコーディネーター協会では下記の内容で講演会を開催します。

日  時 : 4月23日(水) 午後2時30分~4時30分まで

場  所 : リバース和戸館 2階 視聴覚室

      : 甲府市和戸1303 電話055-228-7022

講  師 : 佐藤 邦夫氏

講  題 : 『色と形でデザインが決まる!』

講師プロフィール

東京芸術大学美術学部芸術学科卒。武蔵野美術大学講師、桑沢デザイン研究所講師、日本カラーデザイン研究所取締役などを経て、現在感性マーケティング所長、公共の色彩を考える会会員。企業の賞品企画や環境開発に関するカラー&デザインコンサルタントとして活躍する傍ら著書も多数。

申し込みは yic@ymkn.co.jp

お話をお聞きになりたい方は、住所・氏名・電話番号・メールを書いて上記にお申し込み下さい。

ルミエールお花見ワイン会

一宮町南野呂にあるルミエールのお花見ワイン会に行っていました。

残念ながら、車で行ったのでワインは飲めませんでしたが、電車で行った方々は赤ワイン、白ワインとたくさん召し上がっていました。

さらに残念な事に、会場の大宮神社の桜は、一週間早ければ見頃だったのですが、少々葉桜気味になっておりました。

しかし、神社の向こうの桃の花がきれいに咲いておりました。

アットホームな感じのお花見会は、毎年開かれているとの事で県外から多数の人が参加しておりました。

ワインがメインなのですが、なんと山梨名物『ほうとう』もでてきました。

よもぎのシフォンケーキもおいしかった。

ブドウ畑や貯蔵庫など見学させていただき解散しました。

ルミエールの皆様お疲れさまでした。

今度は、ルミエールのレストランに行ってみたいと思いました。

トイレのリフォーム

トイレのリフォームをしました。

Nec_0052 施工前のトイレです。

Nec_0057 床下に断熱材を入れました。

Nec_0060 床下地材です。

Nec_0062 耐水性があり、汚れのつきにくく、掃除のしやすい床仕上げ材を張りました。

Nec_0065 工期は1日で完成しました。トイレは、松下電工「アラウーノ」を取り付けました。台所用の中性洗剤を入れて、泡の力で汚れを落としますので、汚れにくく、掃除のしやすいトイレです。節水、省エネ設計にもなっています。

入学式で心に残った言葉!

4月8日県立高校の入学式でした。

学校キャンバスで、雰囲気がよかったと入った学校でした。

当日は、朝から雨で桜の花も散り気味でした。

まず 体育館前に掲示されているクラス分けの紙を見て体育館に入りました。

子供達は、自分のクラスの椅子に早く着いた順に座りました。(これにはちょっとびっくりしました。)

ほとんどぶっつけ本番にも関わらず、先生の起立と言う声でさっと立って、君が代の斉唱もしっかり歌っていました。

校長先生の祝辞の後、来賓としてお話をされた同窓会会長の話が心に残りました。

会長が入学されたのは、戦争が激しい昭和20年だったそうです。勉強は農家の食料増産のお手伝いだったそうです。甲府の町がB29に攻撃されているのを目の当りにされたようです。自分達の学校は燃えてしまい、他校の焼け残った体育館を借りて、ガバンを机代わりに勉強されたという貴重なお話や命の尊さやいかに平和な世の中が良いのかなど、普段なかなか聞くことが出来ない話をしていただきました。

私だけ心に残った話なのかと思いきや、子供も会長さんが皆を見つめながら熱心に語られた言葉は心に残ったと言っておりました。

戦時中の話はなかなか聞く機会がありませんが、どうぞ会長さんお元気で多くの子供たちに話し聞かせていってほしいと思いました。