山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

06月

旧岩崎邸 その6 和館

旧岩崎邸和館は、家族の生活スペースとして作られました。

現在残されているのはその一部です。

Dsc03154

家族用玄関です。ステンドガラスが綺麗です。

Dsc03155

洋館から和館へ向かう畳廊下です。

Dsc03159   

深い軒。いいですね~!

Dsc03165

船底天井の廊下です。

Dsc03168 

奥の板絵は、明治期日本画壇の巨匠、橋本雅邦の作と言われています。

Dsc03183 

入側(畳廊下)の天井板・梁・鴨居・長押は単材です。

かなり大きな巨木が使われたようです。

色彩学者佐藤邦夫先生ご逝去される!!

27日夜突然の訃報が飛び込んできました。

佐藤邦夫先生ご逝去される。

うっそー!!

28日夜お通夜に行ってきました。東京は、先生を失った悲しみの為か雨がふっておりました。

前日までお元気で、大好きなゴルフに行かれたそうです。

先生の教え子や多くの方々が参列されました。みな信じられない面持ちで最後のお別れをしました。

先生ありがとうございました。

甲府銀座通り七夕飾り

Nec_0049 毎年、甲府銀座通りでは、七夕飾りが飾られます。

携帯カメラなのでいまいちですが見てください。

Nec_0040

キティちゃんも浴衣を着て待ってます。

Nec_0041

今歴史が流行っていますので、鎧・兜のキティちゃんです。

Nec_0042

飾りも凝っています。

Nec_0045

バンフォーレ甲府のバン君です。

Nec_0047

たくさん飾られています。

三協立山新商品発表会

昨日、三協立山新商品発表会に行って来ました。(同社はショールームを持っていませんので、実物を見られる回数はとても少ないのです。)

今年の玄関ドアは、リースの似合う若い方から好まれるものでした。

Nec_0009_2

こんなリースがかかる玄関ドア素敵ですね。

Nec_0008_2

グリーンの爽やかな玄関ドア

Nec_0010

レースのような明り取りが付いたドア

ピンクの花が引き立ちます。

Nec_0011

花のモチーフの明り取りの親子ドアです。

Nec_0012

両サイドに明り取りのFIXが入った玄関ドア

Nec_0015

防犯を考えたテラス窓

縦格子のところは、内側で窓を開けておいても空気が入ります。

Nec_0017

出入りするには中から開ける事ができます。

Nec_0018

雨の時には、風を入れることが出来るガラリ付きもありあります。

Nec_0020

引き戸玄関外部

Nec_0025

上記内部

網戸も引き戸で、玄関から風を取り込めます。

Nec_0022

ドアの場合は、横に採風窓がついています。

Nec_0026

両開きドア

旧岩崎邸 その5 インテリア

旧岩崎邸は、修復される際壁紙など、当時の物を再現して貼ってありました。

Dsc03071_2 階段室の壁です。

Dsc03083 2階客室壁

Dsc03091_2 2階客室(ベランダ側)

Dsc03101 2階集会室

Dsc03079 花をモチーフにしたライト

Dsc03106 当時のランプです。

下記に説明文を載せておきます。

Dsc03107 今も点くようです。

旧 岩崎邸 その4 内観

Dsc03089_3 旧岩崎邸の内観をご覧下さい。

2階婦人客室

衝立にはってある物は、修復の為に当時の物を復刻させたものです。

天井はすべての部屋で違っています。

じゅうたんで解りませんが、床は色の異なる木を組み合わせた様々なデザイン・パターンが描かれています。

Dsc03093_2 2階婦人客室の衝立の向こう側はこんな感じになっていました。

暖炉も前回には載っていないデザインです。

Dsc03097 2階客室です。

この部屋の床のデザインもすばらしいものでした。

Dsc03098_2 2階客室です。

壁紙が金唐紙のとてもすばらしいものでした。

Dsc03111 2階ベランダ

天井や照明器具・柱・両開きガラリ雨戸等洋館そのものって感じですよね。

床は木製です。

Dsc03141 1階サンルーム

これは後から造られたそうです。

Dsc03144_2 1階サンルーム

上記の反対側です。

優雅な感じに出来ていました。

旧岩崎邸 その3

旧岩崎邸には、すてきな暖炉がたくさんありました。

Dsc03060 玄関入って最初に目に入ります。

Dsc03084 2階

各部屋ごとにすべて違います。

Dsc03090 2階

Dsc03137

Dsc03142 スチーム暖房もありました。

すべてデザインの違う輸入物の暖炉はすばらしいものばかりでした。

倒産する会社から見える危ない建築業者!!

今回のアーバンエステートや富士ハウスやいくつかの倒産する建築業者を見ていると、誰にでも見分けられる法則が見えてきます。

1、着工するまでに、大部分のお金を契約金や中間金の名目で入金させる。

2、お金を早い段階で入れると、値引きが大きくなる。

3、大きな会社でも、安心出来ない。

お金を早い段階で多く入れさせようとするのは、資金繰りがうまくいっていない証拠です。お金が早く欲しい為に無理な値引きをするから、ますます資金繰りが大変になる。

今の世の中、会社が大きければ大きいほど倒産した時の、被害者が多く出ます。

一般的な指針は、契約金10%・着工時30%・上棟時30%・完成時30%です。

当社では、もっと細かく工事にあわせた契約をしております。

お金を2000万以上も支払ったのに、まだ更地のままなんて人もいらっしゃるようですが、そんなニュースを見るたびに、なんで最初に大金を入金させる会社を信用するんだと心が痛みます。

これから 家を建てられる方は、是非 最初に値引きでほとんどのお金を入れさせる会社は信用するな!!と言いたいです。

旧岩崎邸 その2

Dsc03135 岩崎家家系図

Dsc03115 敷地図ー岩崎邸当時

Dsc03050_2 平面図ー現在

Dsc03054 1階ホールより玄関を見る。

Dsc03061 階段を見上げる。

Dsc03064 ジャコビアン様式を感じさせる彫刻。

末端がツルを巻くような形状になった装飾がジャコビアン様式の特徴です。クラシックとゴチックの中間にあたる様式で17世紀初頭英国で流行しましたとのことです。

Dsc03074 手すりもすばらしいつくりです。

Dsc03073 階段手摺り

旧岩崎邸 その1

旧岩崎邸庭園は、越後高田藩江戸屋敷からいろいろ経て、岩崎家本邸へと変換した。往時には、15,000坪余りの敷地に20棟もの建物が並んでいたそうです。現在は約1/3ぐらいの敷地面積です。現在 すべてが重要文化財に指定されていて、東京都の管理となっております。

この家は、三菱創業者岩崎彌太郎の長男で、3代目社長岩崎久彌の邸宅として、ジィサイア・コンドルの設計で建てられました。

Dsc03015 洋館へと続く緩やかな坂になったアプローチ。

生繁る樹々が歴史を物語っています。

武家屋敷の名残を残す玉石垣。

Dsc03016 坂の途中に咲いていた紫陽花。

Dsc03018 平日でしたが、多くの見学者が訪れておりました。

Dsc03021 石造りの袖塀。

年月を重ねて袖塀には、ジャコビアン様式の紋章の中に岩崎家の三階菱の家紋が配されています。

Dsc03022 三菱の社章の由来が書いてあります。

Dsc03023 クリスマスローズが咲いていました。

Dsc03027 木立を抜けると、洋館が見えました。

Dsc03032 北側外観を特徴付ける大階段上部の3連窓。

Dsc03038 玄関上部の塔屋ールネッサンス風角ドームとなっている。

Dsc03042 洋館正面入口です。アーチ上部には木造のキーストーン(要石)が設けられ、周囲にイスラム風の装飾があしらわれている。上部のステンドグラスは、ジャコビアン風の意匠とされているそうです。

今回はここまでです。次回をお楽しみに。