山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

10月

山梨県インテリアコーディネター協会一般消費者セミナー 『収納の悩み根本解決』ぴゅあ総合で開催されました。

P1080587 山梨県インテリアコーディネター協会では、整理収納アドバイザー である後藤史恵さんをお招きして講演会を開催いたしました。

台風の雨で大変な所、申込をされた多くの方々が参加してくださいました。

各市町村の広報の方々、サンニチ新聞、雑誌多くのマスコミの方々のご協力ありがたく思います。

P1080526 多くの方々が、収納に困っていらっしゃるんだという事が改めて分かりました。

こんな事を書いている私も、収納べたです。

物の量 < 空間+時間(手間)+お金

物を入れるスペースも、片付ける時間も、収納スペースを増やすお金も無ければ、やはり物を少なくするしかないのです。

P1080574 後で必要になるかも?これが物を減らせない原因のようです。

過去に無くて困った事が無ければ、多分未来も困らないという事です。

何年もタンスの肥やしになっている服は有りませんか?

それは多分今後も着ないでタンスの肥やしのままですよ。

物が多すぎて片付ける時間も、心のゆとりも無くしているのでは有りませんか?

私 最近 何年も着ない服を処分しました。食器棚の何年も使わない食器も処分しました。

今のところ処分して困った事はありません。

多分今後も無いと思います。

山梨県インテリアコーディネーター協会 一般消費者セミナー『収納の悩み根本解決』

『収納の悩み根本解決』

内容

私達は、収納が沢山出来る家を求めてきました。でも たっぷり作ったはずの収納場所も、しばらくするといっぱいになり、物が増えた分だけ片付が大変になり、家中に物が溢れる状況になっております。収納の工夫だけではなく、自分にとって本当に必要な物は何か見極める力も必要になってきます。ご自身も長年収納に悩んでこられたインテリアコーディネーターが、実体験を元にお話します。

日時 : 平成22年10月30日(土) 午後2:00~4:00(受付1:30から)

場所 : ぴゅあ総合 甲府市朝気1-2-2 TEL055-235-4171

講師 : 後藤史恵氏(インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー)

主催 : 山梨県インテリアコーディネター協会

     http://yamanashi-ic.org/index.htm

申込は住所・氏名・電話番号又はメールをご記入の上

FAX 055-233-8860   E-mail:     yic@ymkn.co.jp

上記まで申し込んでください。

今回は 各自治体の広報や雑誌のイベント情報等にも載せて頂きましたので、多くの方から参加の申込が有ります。まだ 若干お席が残っておりますので、収納でお悩みの方のご参加お待ちしております。

 

オゾンライティングアカデミー見学会その2 『FLOS』ショールーム見学 

P1070729 フロスのショールームは

赤羽橋交差点の近くに

あります。

交差点からは、

東京タワーが

大きく見えます。

結構 東京タワーを見る

穴場的ポイントなのでは?

P1070733_2 これ

デザイナーは日本人じゃないのです。

日本のお茶をたてる時の

茶筅を見て

インスピレーションが沸いたとか!?

下には台を置き

照明の光を

確認できるようになっています。

P1070736 これが

有名なARCOです。

H2300

W2200

天井が高くて、広い部屋で無いと入りません。

P1070737 これは

AOY

白い透明な筒の中に

乳白色のバケツが

入ったイメージ?

H600

φ300

というくらい結構大きいのです。

P1070738 これは

GATTOです。

和紙で出来た気球のイメージ?

はたまたてるてるぼーす?

1960年に発表されたようです。

P1070739 これも

インテリア雑誌によく出てきますよね

ダイニングテーブルの上に

よく使われています。

でも

これに使用されている

リフレクター球が生産されなくなり

ランプ交換が大変になってきているという話でした。

つい最近 これを入れたお宅があるのに困ったと言っておられるICの方がおられました。

P1070741 これは

FRISBIという名前です。

フリスビーという玩具がはやりましたよね~

白熱球100W

LEDランプで代用出来るのかな~?

海外の照明器具は白熱球が基本のようです。

ランプ交換が大変な時代になってきています。

P1070789 これは

SKYGARDEN1です。

傘の内部は石膏で出来ています。

テーブルで食事をしながら

庭にいるようなイメージ。

デザイナーの小さい頃の思い出がデザインされた器具との事です。

重さ13,6kgあり、日本の家屋では天井補強が必要との事です。

P1070793 これも

インテリア雑誌で見かける照明です。

2097/50と言います。

梨型白熱球15Wが50個付いています。

合わせて525W

省エネではありません。

でも 1958年に発表されたものです。

良い物は、長く愛されるんですね。

日本の照明器具で、こんなに長く愛されている物って数少ないように思うのですが!?

P1070787  LOUNGE GUNです。

これは米国製機関銃M-16をモデルとしたもので、アメリカの責任を意味し、

金メッキは戦争と金の非常な結びつきをあらわし、ディフューザーの黒と裏側の十字は死を意味しているとか

とても重いメッセージが込められております。

この他にBEDSIDE GUNはペレッタ製の拳銃をモデルにし、ヨーロッパの責任を問い

TABLE GUNはカラシニコフAK-4をモデルとして、東欧諸国の責任を問うているそうです。

売り上げの中から一部、銃で亡くなられた遺族に寄付されているとか!?

P1070792 これは

角をイメージした照明です。

スイッチが無く

どうやってつけるのか?

実は

角のランプの部分を上に上げると

消えます。

とっても面白いデザインです。

P1070819 これは

建築系照明です。

建物を設計する時に

どこに入れるか計画しておきます。

壁の中に配線を

引かなければいけません。

移動はできませんので

十分な検討が必要です。

P1070896_2 これも

建築系の照明器具です。

やはり設計のときから

どこに入れるのか、家具配置等も考えながら計画しないといけません。

P1070803 グラスファイバーで

出来ているとのことです。

下地補強をして

天井や壁に下地材と同じレベルに取付ます。

継ぎ目が分からないように処理をして

仕上げ材を塗ります。

クロスでも良いと言っておられましたが

やはり塗り壁の方がベストのようです。

P1070912 もっと もっと たくさん素敵な照明器具がありました。

全部紹介できなくて残念です。

ここのショールームは予約が必要です。

見た目

どこにショールームがあるかわかりません。

帰る頃には

すっかり暗くなり

東京タワーが

とても綺麗に浮かび上がっていました。

LEDについても、いろいろお話していただいたりと

とても勉強になった一日でした。

会津と日光を結んだ街道沿いの宿 大内宿

P1030481

江戸時代の宿場の面影を今もそのままに残している山間集落。街道は会津西街道、南山通りまたは下野街道※と呼ばれ、 会津若松と日光今市を結ぶ重要な道でした。

以前 下山先生のお話を聞いた時に、「昔の道は谷を歩くか、尾根を歩くかの二通りしかない。」とおっしゃられておりましたが

この大内宿を通る道は、谷道のようです。

P1030507   古い町並みが残っている事で昭和56年(1981)に宿場町としては妻籠宿奈良井宿に次いで全国3番目に重要伝統的建造物群保存地区に選定、大内宿を含む前後10キロには旧会津西街道の石畳や、三郡境の塚、茶屋跡、一里塚、馬頭観世音碑などの遺構が見られることから国指定史跡に指定されていまるそうです。現在の大内宿は保存運動にも力が入り再び茅葺屋根に戻す民家が増え、舗装道路も撤去され水路を復活するなど古来の大内宿の姿に戻りつつあるそうです。

P1030536 のどかな風景が広がっています。

しかし

ほとんどの家が何らかのお店を開いており、かなり観光化しています。

現代の道からかなり離れているので 、観光でしか生きる道は無いのでしょう。

P1030543 以前は舗装され、川も無くなっていたということでしたので

また 昔の風景に戻った事は良かったのかな?

多くの人が訪れておられました。

でも

この日は、暑かったので

それぞれ どこかのお店に入って

冷たい物を飲んだり

食べたりしていたようです。

P1030564この写真は

大内宿をずっと山に向かって歩いて行き

階段を昇った神社から

撮った写真です。

結構

急な階段で昇るのあきらめる人もおりましたが

この景色を

見る事が出来なくて残念でした。

会津と日光を結んだ街道沿いの宿 大内宿

P1030481

江戸時代の宿場の面影を今もそのままに残している山間集落。街道は会津西街道、南山通りまたは下野街道※と呼ばれ、 会津若松と日光今市を結ぶ重要な道でした。

以前 下山先生のお話を聞いた時に、「昔の道は谷を歩くか、尾根を歩くかの二通りしかない。」とおっしゃられておりましたが

この大内宿を通る道は、谷道のようです。

P1030507   古い町並みが残っている事で昭和56年(1981)に宿場町としては妻籠宿奈良井宿に次いで全国3番目に重要伝統的建造物群保存地区に選定、大内宿を含む前後10キロには旧会津西街道の石畳や、三郡境の塚、茶屋跡、一里塚、馬頭観世音碑などの遺構が見られることから国指定史跡に指定されていまるそうです。現在の大内宿は保存運動にも力が入り再び茅葺屋根に戻す民家が増え、舗装道路も撤去され水路を復活するなど古来の大内宿の姿に戻りつつあるそうです。

P1030536 のどかな風景が広がっています。

しかし

ほとんどの家が何らかのお店を開いており、かなり観光化しています。

現代の道からかなり離れているので 、観光でしか生きる道は無いのでしょう。

P1030543 以前は舗装され、川も無くなっていたということでしたので

また 昔の風景に戻った事は良かったのかな?

多くの人が訪れておられました。

でも

この日は、暑かったので

それぞれ どこかのお店に入って

冷たい物を飲んだり

食べたりしていたようです。

P1030564この写真は

大内宿をずっと山に向かって歩いて行き

階段を昇った神社から

撮った写真です。

結構

急な階段で昇るのあきらめる人もおりましたが

この景色を

見る事が出来なくて残念でした。

山梨県インテリアコーディネーター協会見学会 軽井沢星野リゾート ハルニレテラス

P1070310_2 ここは

ハルニレという木がたくさん生えていた場所だったそうです。

建物はハルニレの木を切らないように

計画され

建てられたそうです。

P1070332この建物は

トンボの湯の駐車場に

一番近い

お蕎麦屋さんです。

そばアレルギーのある方には向かない場所です。

P1070288 ここは

今回の見学会を企画していただいた

会員さんのお店Seringaです。

ヨーロッパのインテリア雑貨を

取り扱っております。

P1070290 見学会の前にも

ヨーロッパに仕入れに

行かれていたとか

大変 お忙しい方ですが

快く見学会を実現してくださいました。

P1070291 日本とは

また

一味も二味も違った

インテリアを楽しむ事が出来ます。

かわいらしい展示スペースです。

リゾナーレ小淵沢にも出店しておられます。

どちらかにいかれた時には、お立ち寄りください。

お土産に良いリーズナブルなタオル地にレースが付いたハンカチがありました。

P1070296 これが

ハルニレの木です。

星野社長が

この木で遊ばれた思い出があるとか?!

P1070304   この建物は

イタリアンのお店です。

結構おいしいと評判のようです。

しかし

今回は時間も無く寄れませんでした。

P1070312 サワムラの店内です。

このお店も

有名らしいのです。

すみません

軽井沢ってそんなに

行くところではないので。

P1070313 サワムラの

パンです。

我が家では

全粒粉の食パンが

好評でした。

P1070320 ここも

有名なお菓子のお店です。

入口入ると 和菓子がたくさん並んでいます。

でも

奥に

ケーキコーナーがあり

チーズとチョコのフロマージュを

買ってきましたが

これも 女子の間では評判でした。

P1070323 行った日は

朝から雨が降ったりやんだりの

あいにくのお天気でしたが

平日でも

結構 人がたくさんおられました。

P1070283 軽井沢の

おすすめの場所を

ご存知の方は

是非

お知らせください。