山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

2011年

山梨県古民家再生協会 古民家再生の第1人者『降幡 廣信』氏の民家再生建物見学その1『塩尻短歌館』

山梨県古民家再生協会の会員でありご自身も古民家を移築された河合氏のご尽力で『降幡 廣信』氏の手掛けられた建物見学を開催いたしました。

朝7時半に甲斐市役所を出発しました。

最初に尋ねたのが『塩尻短歌館』でした。

P1130830 この建物は、柳沢家から寄贈されたそうです。

松本平の最上層農民の住まいとして、独自の発展を遂げた「本棟造り」です。

平成4年に再生され、平成21年に国登録有形文化財になったとの事です。

近代短歌の潮流の源となったこの地に、若山牧水、島木赤彦、窪田空穂などをはじめとする歌人の資料が展示され、市民の文化活動の拠点にもなっているとの事です。

P1130833 本棟造(ほんむねづくり)は、長野県の中信地方から南信地方にかけて分布する民家の形式です。

切妻造り妻入り、ゆるい勾配の屋根、雀おどしと呼ばれる棟飾り、正方形の間取りなどが特徴です。

重要文化財にも指定されている堀内家住宅や馬場家住宅などが有名です。

P1130834 ここは身分の高い人の入口です。

式台があり

段差が有ります。

昇ったり、下りたりが大変そうです。

偉い方は、ここに腰掛けてわらじをぬいだのでしょうか?

P1130843展示室です。

ここは隣の展示室より

天井が高くなっています。

古民家は落着きますね~

まったりと時が流れてゆくようです。

P1130846 仏間です。

造り付の仏壇でした。

床の間もいいですね~

また

ゆっくり見学に来たいと思いました。

P1130849家の中心から見た室内です。

この部屋の周りに

部屋がある為

建具を開けておくと

とても広い空間になります。

P1130858 サプライズです。

降幡先生がいらっしゃいました。

思いもしない展開です。

先生が古民家について

講義をしてくださいました。

会員の皆さん大喜びです。

P1130870 古民家の醍醐味

やっぱり

この小屋の組み方ですよね。

曲がり梁が

なんてうまく組合さっているのでしょうか?

先人達はすごい技術を持っていたんですね。

ちなみに、古民家は免震工法の建物に分類されるようです。古民家の材料は、昔からリサイクルされていました。

私たちが現在建てている建物は、金物でがっちり固められた耐震工法です。だから 地震で一度壊れたら再生が出来ません。

どちらの工法が良いのでしょうか?

家具道具室内史学会 会長小泉和子氏『藤井厚二氏』の家具について説明してくださいました。

P1130593 今回の『藤井厚二氏』の

『聴竹居』見学は、

家具道具室内史学会の見学ツアーに参加させて頂いたことで実現いたしました。

会長の小泉和子先生は

藤井厚二氏について本も出版されております。

私がこれまで知らなかった分野の方々について勉強させていただいております。

情熱を込めた語り口に刺激されます。

P1130622_2 『聴竹居』の家具全て

藤井氏のデザインです。

広島県福山市で生まれで育った藤井氏の生家は、十数代続く造り酒屋だったそうです。

小さな頃から、質の良い物を見て育ったそうです。

その為、物の本質を見極める目は確かだったようです。

ここは縁側です。

まわりの緑を見つめながらまったりとした時間を過ごしていたのかもしれません。

P1130657 ここは食堂です。

他の部屋より1段高くなっています。

窓の外を通る人と目線が合わない為との事です。

障子から差し込むやわらかい光

目が疲れない。

P1130722読書室です。

左が娘さんの勉強机

右が藤井氏の机だったようですが

女の子二人が集まると想像を超えるかしましさで

ちょっとこの計画は失敗だったようです。

P1130789客室です。

左奥が床の間

床の間の脇に造り付けのソファー

ダイヤモンド型のテーブル

華奢に見えるイス

でも80年経った今でも形あるものとして残っておりました。

P1130826  居間に置かれたソファー

何が目立つというのではなく

全てが

この場に溶け込んでいます。

照明も藤井氏デザインのものです。

今回は家具を中心にしてみました。

kk

方々に家具道具室内史学会 

80年以上前から日本の気候風土に適したエコ住宅を考えた『藤井厚二』氏が建てられた『聴竹居』を見学してきました。

藤井厚二氏はあまり知られておりませんでした。

彼は

① 日本の気候風土に適合した科学的考究

② ユカ座とイス座の融合

③ 和風材料

時代は西洋文化崇拝

洋間が無ければ一人前ではないという風潮だった

そんな中

西洋文化一辺倒になって欧米の住宅をまねするのではなく

日本の気候風土に適していて、風俗習慣にもとずいた住宅こそが真の日本の住宅である。

という考えを元に

彼は京都大山崎に15000坪の土地を購入し、5棟もの実験住宅を造っています。

P1130564 1928年(昭和3年)に5棟目に、完成形の『聴竹居』が出来ました。

ここは

藤井氏が奥さんとお子様2人と住まわれた家です。

黄色い外観の家は

当時はとてもモダンなかんじだったと思われます。

P1130563建てられた当時は

今より木々も丈が短く

とても

見晴らしの良い場所だったようです。

現在は 木々が多く茂ってます。

P1130571 現在残っている建物は、『聴竹居』とその下にある『下閑室(茶室)』のみです。

土地も1/10くらいになってしまったようです。

建築当時 この庭の手前は、芝生がしきつめられていたそうです。

お洒落ですよね。

P1130579 窓に映る

木々や

緑の葉

外観から見ても

美しい姿です。

P1130584 これは

狛犬代わりの守り神?

これは有名な

伊東忠太氏の作だそうです。

『怪獣』と言われております。

東電の検針票が来ました。

甲斐市に設置した「パナソニックHIT太陽光発電システム(9.99kW)」の5月分の検針票が今日来ました。

201105 電気代(買電)の方です。普段は住んでいないので、待機電力だけです。しかも太陽光を設置してから不要なブレーカーは全てOFFにしてあります。日中は太陽光で発電した電気を使うので、昼間料金が0円になっています。

201105_2 余剰電力(売電)の方です。発電量が世界最高峰のHIT太陽電池モジュールを補助金と売電金額の上限ギリギリの9.99kWシステムになっているので、発電量がすごいです。1ヶ月で1,313kW発電しました。

太陽光発電は「kWいくら」で安いから良いというものではなく、実際の発電量【kWh】がどうなのかで判断するべきかと思います。特に住宅の場合は、設置面積が限られているので、どれだけ少ない面積でたくさん発電してくれるかがポイントです。太陽光に興味がありましたら当社までお問い合わせください。メールでも大丈夫です。

シロアリの映像

リフォーム工事中に大量のシロアリが出てきました。原因は、床下で漏水していて、ずっと湿気を帯びた状況になっていたため、シロアリの被害にあってしまったと思われます。

再生古民家見学会のご案内!降幡廣信氏が手掛けられた物件です。

再生古民家見学会 

当社も参加しております山梨県古民家再生協会では、民家という言葉をつくられた降幡廣信氏が再生された古民家見学会を企画しております。

降幡氏は、古民家再生では日本の第一人者であります。

日   時 5月21日(土)

時   間 8時~17時ごろまで

集合場所 参加希望の方にご案内いたします。

参加費   一人¥3.000円

                    (昼食代別途です。再生された古民家のお店で昼食予定です。)

申  込  5月16日まで

申込先  FAX 055-233-8860

      mail info@ymkn.co.jp

歴史ある家にお住まいの方、古民家に興味のある方、見学に行って見ませんか?

申込が多い場合は、お断りする場合もあります。

オール電化住宅は悪?省エネ節約生活しませんか?

今 オール電化住宅を進めてきた東京電力は悪の権現のように言われています。

でも オール電化住宅は本当にダメなのでしょうか?

エコキュートは、空気の熱を利用して少ないエネルギー消費でお湯を沸かします。

ちなみに家庭で給湯に使用するエネルギーを、1/4に省エネするそうです。

既存の住宅でも、窓ガラスをペアガラス★3つのエコガラスに取替えるだけで、夏の暑さ・冬の寒さが違います。

いまならエコポイントが付いてきます。

本当にダメなのは、夏暑く・冬寒い住宅を造ってきた住宅業界ではないでしょうか?

夏場のクーラーは、家庭で使用する電気の1/2を占めるそうです。

当社は、17年以上前から夏涼しく・冬暖かい省エネ住宅を造ってきました。

リフォーム時にも、暑さ・寒さを和らげるようなりフォームをしております。

去年 リフォームさせていただいたS様は、今年の大震災以降の計画停電の時に、リフォームさせていただいた部屋が、暖房機を使用できない間でも急激に冷えることなく快適に過ごせたと言って頂きました。

ご家族の皆様が、リフォームされたお部屋に集まられていたという事実が、断熱工事をしっかりしないと同じ家でも雲泥の差が出ることを物語っていると思います。

ところで 今年に入って断熱材が入手困難になるという事態が発生しました。

原因は、エコポイントです。

断熱材の厚みでエコポイントが違ってくる為、なんでもかんでも断熱材を多く入れればいいや状態になってしまったようです。

でも 高気密・高断熱住宅を手掛けている会社でないと、ただ厚い断熱材を入れるだけは、夏涼しく・冬暖かい住宅にはなりません。

色々なノウハウが必要になってきます。

新築・リフォームをお考えの時に皆様どこの会社も変わらないとお考えになると思われますが、安さだけできめられるのでは無く、性能で選ばれた方が良いと思います。

その性能は、いかに省エネルギーで生活できるか!

これからの時代、エネルギーロスの大きい家はダメだという事を、しっかり覚えておいてください。

ちなみに我家では、ウォシュレットの暖房を止めました。

変わりに100均で便座シートを買ってきて貼付ました。

それでも十分対応できました。

6月からは値上げラッシュになるようですので、省エネ節約生活がんばりましょう。

太陽光発電・4月発電状況【甲斐市・Y様邸(4.3kW)】

2011年4月の発電状況のデータが取れましたので公開します。

太陽光発電システム【4.3kWシステム】(パナソニックHIT215×20枚)

P1030264 発電量:621kWh(1kWあたり=144.4kWh)

売電換算(売電価格48円):29,804円

メーカーのシュミレーションでは、【推定発電量:494kWh】ですが、実際の発電量は大幅に上回りました。

これから太陽光発電を考えられている方は、ぜひ参考にしてみてください。