山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

2011年

アクティブシニア!団魂プラス世代のテイスト!あなたは何派?

団魂プラス世代は1947~1949年の『団魂の世代』に、同世代を生きてきた出生数200万人超えの1951年生まれまでを加えた世代です。

今年60歳~64歳までの人々

この年代の人達をテイストスタイル分けすると下記のタイプに分けられます。

1、おおらかナチュラル派

サックスやピンク、エレガントな配色、ナチュラル和風のインテリア、かわいらしい具象柄、ガラスを取り入れた雑貨などを好まれる。

コンパクトカーやミニバンなど、ファミリータイプで実用的な車に乗り、老後は我が家をリフォームしたいと考えられている。

オーガニック素材やノンアレルギー製品に興味を持ち、LOHASというワードにも関心のある、ナチュラル思考の方々。

2、渋好みオーソドックス派

ブラックやダーク・ブラウンなどのハードな暗い色、本格感のある飽きのこない小物、レザーの風合いを生かした雑貨などを好まれる。

伝統を感じさせる和の雑貨も好きで、老後は田舎で本物の自然に囲まれて生活したいと考えられている。

男性中心の方々。

3、あっさり好み社会派

グリーン系やホワイトなどの清色、シンプルで曲線のなめらかなラインのカップなど、ソフトでクールなイメージを好まれる。

食生活を重視され、家庭料理を大事にされる。

ボランティア活動にも前向きで、街並みの美化にも取り組みたいと考えられている。

自然環境の保全にも関心を示され、地域社会にも積極的に参加していこうと考えられている方々。

4、洋風リュクス派

清色の華やかな配色、洋風の装飾的なインテリア、高級セダンや英国クラシック調デザインの車を好まれる。

貴金属ジュエリーやオーダーメイドに関心を持たれ、金や銀などのきらびやかな素材にも反応される。

普段の生活ではペットとともに過ごす時間を大切にされ、老後は新しい友人をつくりたいと積極的に考えられている。

リッチな感性を持たれた方々。

5、お洒落モダン派

黒や赤などのはっきりした色、さっそうとしたオープンカー、モノトーンの柄、シンプルでスッキリとしたモダンなデザインの雑貨を好まれる。

めがねのお洒落や美脚パンツなどにも興味をもたれ、ファッションに関しても美意識が高い。

新しい技術やサービスにも関心をもたれ、便利な都市中心部で積極的に暮らしたいと考えられている都会派の方々。

さて これを読まれたアクティブシニアで団魂プラス世代のあなたに当てはまる項目がありましたか?

また ご自身はこの年代ではないけれど、ご自身の周りにこの年代の方がいらっしゃった場合、どのタイプに当てはまるのでしょうか?

見方を変えると、ちょっとおもしろいですよね。

『14分間の真実!』 阪神・淡路大震災から16年目

1995年1月17日に発生した、阪神・淡路大震災は発生してから、今年16年目を迎えました。

2003年に神戸を訪れた時には、かなり復興しているな~と思いましたが、その時に亡くなられた方が、兵庫県が2005年12月22日の発表データーによると、県内だけで6402人。

そのうち、建物の下敷きなどになって窒息・圧死された方が3979人にのぼるそうです。

これは、震災が直接的な原因で亡くなられた5483人約73%を占めているそうです。

神戸市の監察医が約2416体の遺体を対象に行った調査では、発生から14分後の6時までに92%の方が亡くなられていたとの事です。

これらの数字は、多くの人命が耐震性能の低い建物によって、ごく短時間のうちに奪われたということを表しています。

震災直後は、救助活動の初動の遅れやその後の対応・対策の不備が批判されたようですが、

最大の原因は耐震性にあったのです

朝起きてTVをつけたら地震のニュースをやっていました。が まだ 火も出ておらずこんなに建築基準法に大きく影響を与える地震とは思いもせず、「関西は地震が起こらない。」などと、それまで言われてきたことは、間違いだったんだと思う程度でした。

阪神・淡路大震災から16年目を迎えたいま、この『14分の真実!』を多くの方に知っていただきたいと思います。

国が揚げる『耐震化率95%を目指して貢献したいと思います。

地震で大事な命財産を失う事のないよう、家造りは慎重にされる事をおすすめします。

家イロイロ!家選びの基本は?見かけと住み心地に大きな差が出る家造り!!!

家を建てようとする人は、ほとんどの方が『どの業者に建ててもらっても住み心地は同じ家なんだろう。ならば出来るだけ安く建ててくれる業者を選ぼう。』と考えるようです。

しかし 大きな間違いです

ケース1

当社のお客様の紹介で伺ったお宅は、屋根は瓦・外壁はパワーボードとお金をかけておられるにもかかわらず、ご家族の方は 家の中で厚手のジャンバーを着られて今年の冬の寒さに震えておられました。

ケース2

去年キッチンのリフォームさせていただいたお宅では、床暖を入れ、サッシのガラスをエコポイントを利用したペアガラスに変えさせていただいただけで、今年の極寒の中暖かく過ごされているとの事です。

皆さん 床暖房を入れたから暖かくなったんだろうと考えられる方が多いと思いますが、ガラス窓からの熱の出入りは大きく、そんなに違う訳がないと思われる方が多いのですが、サッシのガラスを変えただけで、ビックリされるくらい違いが出ます。

ちなみに 僕の母もペアガラスに変えるまで、こんなに差が出るとは信じておりませんでした。

ケース3

去年新築させていただいた大泉(山梨でも特に寒い地域です。)のH様邸に伺いましたら、皆さん薄着で家の中で寛いでおられました。お子様は『暑い暑い。』と言っておられました。

暖房は居間に深夜電力利用の蓄熱暖房機5kと3kのみです。それを『中』で運転されて室温20度前後との事で、伺った時には24度ありました。

この家族が困っている事は、近所の方々との話が合わない事だそうです。

『今朝は寒かったね~。今年一番の寒さだったよね~。』などと言われても、心の中で(あ~あそうだったんだ!我が家はいつも家中一定の温度だから感じなかったな~、とりあえず話し合わせておこう。)と思われるそうです。

当社のお客様は、控えめな方が多く、家自慢をなさる方は、残念ながらいらっしゃいません。(笑い)

上記3例の違いは、家の性能です。

デザインの違いはあっても見かけは同じ家です。しかし 住み心地は、ケース1とケース3では天地ほどの差が出てくるのです。

そこに価格の差が出てきます。

外観やキッチン・お風呂にお金を掛けるより、基本的な家の性能にお金を掛けられた方が省エネで住み心地の良い満足できる家が出来ると思います。

キッチンコンロは新築・リフォームするならIHの流れに逆らってガスにしてみました!

今の時代、キッチンコンロを新築やリフォームで入れる時にはIHと言うのが主流になっているが、時代の流れに逆らってガスコンロを入れました。

IHは体感ハウスに入っており、その良さは十分分かっておりますが、最近のガスコンロの事が良く分かりません。

R社の最高ガスコンロ(ダッチオーブン付)を入れました。

付いてきた料理レシピ本を見て我が家がはまったのが、ピザナン!

早速 TVの県民ショー にも出た『オギノ』に強力粉・薄力粉・ピザソース等々買いに行き、粉をこねこねしました。

JKがピザ用に丸く伸ばし、いろいろ載せて170度で5分間焼きました。

焼きたては、とってもおいしく4枚全部食べてしまいました。

ピザ作りに結構満足した我々は、母にカレーを作ってもらいナン作りに挑戦しました。

この ナンがまたとってもおいしく出来、みんな『売ってる高いナンより、こっちの方が断然おいしい!!!』と絶賛の嵐・・・・・・

あっ!!!

食べるのに夢中で写真とり忘れた!

また このガス機器

電源を入れたままにしておくと、勝手に「電源をきります。」と言って電源をきったり、操作するたびにいろいろしゃべります。

忘れっぽい母には、丁度良いのかも?!

これまでの機器が瀕死の状態で、魚焼き・オーブンレンジは何年も前に使用不能になり、ガスもチャッカマンを使用しないと点かない・・それでも点かない・・・・という最悪の状況でした・・・・(修理したくても部品も無い状況でした。)

ガス機器も19年も経つと、ずいぶん進化したんだと考えさせられます。

このガスが、果たして何年もつのかな~???

通常8年と言われていますが、我が家人数が多いので酷使されそうですし・・・・・

これで当分 我が家特性のラーメンが食べられます。

空師ってなんのこと?

天に向かって高くそびえる巨木。

その幹に登って枝や幹を伐るのが空師の仕事らしい。

上質な材木になる木を見抜く目と、木を痛めずに伐採する技術を兼ね備えていないとダメらしい。

屋敷林や狭小地、急斜面などの難所に根を張る巨木や高木を専門に伐り出す職人の事を『空師』というらしい。

高層ビルの無かった時代、最も空に近かった木に登る作業をすることから、この名がついたという。

手掛けるのは、庭師や一般的な林務作業員のてに負えない特殊な木を扱うらしい。

作業位置は、地上20m以上高木になると40m以上にもなるらしい。

目指す地点まで10kg近いチェンソーを担いで登り、枝や幹を伐っていくようです。

木は、樹種や育った環境によって1本ずつ性質が異なるので、木にかけるワイヤーの位置、チェンソーの角度、すべて経験に裏づけられた固有の技術がものをいうらしい。

なんだか すごい仕事だと思いました。

日本人は古来、木を植え、何代にもわたって手入れをして育て、伐って利用して来ました。

そういえば、知人におじいさんが山に植えた木を伐採して家を建てた方がいらっしゃいましたが、とても羨ましい事です。その家は、その建っている場所にとても自然に溶け込んでいました。

以前 住まわれていた家も、とても味わいのある家で好きでした。

最高に贅沢な家造りです。

19年間溜まった我が家の不用品『断捨離』中です。

昨年より、クローゼット内の何年も着ていない服などをきれいさっぱり処理した事を手始めに、只今 我が家の不用品を断捨離しております。

断捨離を始めると、それまで曇っていた目がぱっちり!

まずは キッチンリフォームを予定していたので、食器棚の中から不用品を出しました。

大体手の届かない上の棚に入っているものは、何年も使われず汚れておりましたので、即 処分!

ここで考えたのが、お客様がキッチン収納をたくさん欲しいと言われるけど、本当に必要なのかな~という事でした。

我が家も19年前新築した時に、家族が多いのでとにかくキッチン収納をたくさん欲しいと作りましたが、半分以上使用されていない物が入っておりました。

たくさん不使用で汚れてしまった食器を入れておくんだったら、収納スペースって実はそれほど必要ではないのかもしれません。

少ない食器を使い回しすれば結構それでいけるんだと思いました。

次に 床下収納スペース

実は、ここは自家製味噌を入れておくスペースです。

が ここにも何年も入れっぱなしの物がたくさん入っておりました。

ほぼ 味噌樽とご飯茶碗セットくらいになりました。

一時 我が家のマイブームで作った20年ものくらいの梅酒!(結構にごりもなく綺麗な色になっておりました。)

一体誰が飲んでくれるのかな?

キッチンが仕上がったら、また吟味しながら不要な物を断捨離せねばと考えながら過ごしたお正月でした。

皆さんは、どんなお正月を過ごされましたか?

新年明けましておめでとうございます。元旦 甲斐奈神社に初詣!

P1110451_2 今年も甲斐奈神社に初詣に行って来ました。

年々参拝客が増えているようです。

中で宮司のお話を聞いて甲斐奈大神に今年一年の家族の健康と健やかに過ごせる事をお祈りしてきました。

最後に福茶をご馳走になって帰りました。

以前はお抹茶でしたが、参拝客の多さに昆布茶になったようです。

知り合いに会ったりしますので、楽しい元旦でした。

我が家は、母がラーメンスープを作って、本格的なラーメンを作るので家族や兄弟・友人達が楽しんで食べています。

もちろん おせち料理もあります。

それでは

本年もよろしくお願いいたします。