倉庫の折半屋根の上に設置できるということで、ソーラーフロンティア製の太陽光発電システム(8.1kW)を設置しました。
折半屋根の表面がだいぶ劣化してきたので、この際一緒に屋根を塗装してから設置することにしました。
折半屋根の場合は、取り付け方法が何パターンかあるのですが、今回の場合は剣先ボルトに直接架台を設置する方法で取り付けます。実は一番大変な作業がこの部分です。錆びたボルトを折らないように、かつボルト山をつぶさないように既存のナットを取る作業が大変です。
先ほどの作業が終わってしまえば、あとはそのボルトに金具を設置していくだけです。今回は70ヶ所ちょっとありました。
設置した金具の上に架台を取り付けて、この上に太陽光パネルを設置します。
ソーラーフロンティアの場合、パネル1枚あたりの出力(今回のは90W)が小さいため、8.1kWシステムにするのに、90枚ものパネルを設置しなければならないというのが難点です。
またソーラーフロンティアのパネルは、1枚あたりの電圧が高いため、3~4枚で1系統としなければならないです。しかもそれをそのまま接続箱に持っていくと、ものすごい量の配線となるため、一度屋根の上で配線を2~4系統を集約させ接続箱に持っていく方法となっています。屋根の上の配線がごちゃごちゃしていて、接続の仕方が非常に悩んだところです。
全部パネルを設置するとこんな感じに仕上がります。これだけのパネルを設置しても、8.1kWのシステム容量なので、住宅の屋根にはちょっと不向きなのかなとも思います。ただしソーラーフロンティアの太陽光パネルはコストパフォーマンスが非常によく、発電もしっかりとするので、広い面積を確保できる倉庫の屋根や車庫の屋根などには適しているかと思います。
パワーコンディショナー(4.0kW×2台)と接続箱×2台、昇圧コンバーターです。
パワーコンディショナーが2台あるので、分電盤の接続の仕方がちょっと複雑になっています。
表示モニターも卓上用の他に、パソコンや携帯電話からもリアルタイムに見れる「フロンティアモニター」というものがあり、仕事中天気が良いとどのくらい発電しているのかな?って見る事ができます。ちなみに4月5日~30日までの発電状況を撮ってみました。予想以上に良く発電しているかと思います。
コメントを残す