山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

オゾンライティングアカデミー見学会その2 『FLOS』ショールーム見学 

オゾンライティングアカデミー見学会その2 『FLOS』ショールーム見学 

P1070729 フロスのショールームは

赤羽橋交差点の近くに

あります。

交差点からは、

東京タワーが

大きく見えます。

結構 東京タワーを見る

穴場的ポイントなのでは?

P1070733_2 これ

デザイナーは日本人じゃないのです。

日本のお茶をたてる時の

茶筅を見て

インスピレーションが沸いたとか!?

下には台を置き

照明の光を

確認できるようになっています。

P1070736 これが

有名なARCOです。

H2300

W2200

天井が高くて、広い部屋で無いと入りません。

P1070737 これは

AOY

白い透明な筒の中に

乳白色のバケツが

入ったイメージ?

H600

φ300

というくらい結構大きいのです。

P1070738 これは

GATTOです。

和紙で出来た気球のイメージ?

はたまたてるてるぼーす?

1960年に発表されたようです。

P1070739 これも

インテリア雑誌によく出てきますよね

ダイニングテーブルの上に

よく使われています。

でも

これに使用されている

リフレクター球が生産されなくなり

ランプ交換が大変になってきているという話でした。

つい最近 これを入れたお宅があるのに困ったと言っておられるICの方がおられました。

P1070741 これは

FRISBIという名前です。

フリスビーという玩具がはやりましたよね~

白熱球100W

LEDランプで代用出来るのかな~?

海外の照明器具は白熱球が基本のようです。

ランプ交換が大変な時代になってきています。

P1070789 これは

SKYGARDEN1です。

傘の内部は石膏で出来ています。

テーブルで食事をしながら

庭にいるようなイメージ。

デザイナーの小さい頃の思い出がデザインされた器具との事です。

重さ13,6kgあり、日本の家屋では天井補強が必要との事です。

P1070793 これも

インテリア雑誌で見かける照明です。

2097/50と言います。

梨型白熱球15Wが50個付いています。

合わせて525W

省エネではありません。

でも 1958年に発表されたものです。

良い物は、長く愛されるんですね。

日本の照明器具で、こんなに長く愛されている物って数少ないように思うのですが!?

P1070787  LOUNGE GUNです。

これは米国製機関銃M-16をモデルとしたもので、アメリカの責任を意味し、

金メッキは戦争と金の非常な結びつきをあらわし、ディフューザーの黒と裏側の十字は死を意味しているとか

とても重いメッセージが込められております。

この他にBEDSIDE GUNはペレッタ製の拳銃をモデルにし、ヨーロッパの責任を問い

TABLE GUNはカラシニコフAK-4をモデルとして、東欧諸国の責任を問うているそうです。

売り上げの中から一部、銃で亡くなられた遺族に寄付されているとか!?

P1070792 これは

角をイメージした照明です。

スイッチが無く

どうやってつけるのか?

実は

角のランプの部分を上に上げると

消えます。

とっても面白いデザインです。

P1070819 これは

建築系照明です。

建物を設計する時に

どこに入れるか計画しておきます。

壁の中に配線を

引かなければいけません。

移動はできませんので

十分な検討が必要です。

P1070896_2 これも

建築系の照明器具です。

やはり設計のときから

どこに入れるのか、家具配置等も考えながら計画しないといけません。

P1070803 グラスファイバーで

出来ているとのことです。

下地補強をして

天井や壁に下地材と同じレベルに取付ます。

継ぎ目が分からないように処理をして

仕上げ材を塗ります。

クロスでも良いと言っておられましたが

やはり塗り壁の方がベストのようです。

P1070912 もっと もっと たくさん素敵な照明器具がありました。

全部紹介できなくて残念です。

ここのショールームは予約が必要です。

見た目

どこにショールームがあるかわかりません。

帰る頃には

すっかり暗くなり

東京タワーが

とても綺麗に浮かび上がっていました。

LEDについても、いろいろお話していただいたりと

とても勉強になった一日でした。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です